2023年度「Pythonプログラミング入門」
お知らせ
- 2023年度の授業日程を公開しました.(2023/03/22)
- 2023S1タームのTA募集を開始しました.このフォームから応募をお願いします.(2023/02/05)
- 2023年度向けページを公開しました.(2023/02/02)
⚠ 授業期間中のお知らせは、ITC-LMSないしPLAGS UTの上で出します。
授業科目について
本授業は全学部の後期課程の学生を対象に理学部で開講されます。単位は1単位となります。
前期課程の学生および大学院生も聴講可能です。なお、大学院生は、希望すれば学部の単位(1単位)として申請ができます。申請が可能かは所属専攻事務に問い合わせてください。
- 教員名:森 純一郎・山肩 洋子
- 開講組織名称:理学部
- 学期:S1ターム / A1ターム
本授業は、情報理工学系研究科の「知能社会情報学特別講義Ⅶ(Pythonプログラミング入門)」としても開講されています。ただし、この科目は(入門的な科目であるため)情報理工学系研究科の大学院生は履修できません。
また、A1では工学部の同名の科目(「Pythonプログラミング入門」)としても開講されています。こちらは持ち出し科目ですので、後期課程進学予定の2年生も履修することができます。
開講情報
- S1ターム 月曜日5限全7回:4/10 4/17 4/24 5/1 5/8 5/15 5/29(初回はガイダンス)
- A1ターム 火曜日5限全7回:10/3 10/10 10/17 10/24 10/31 11/7 11/14(初回はガイダンス)
教材
- HTML版:https://utokyo-ipp.github.io/
- Colab版:HTML版にある
から対応するノートブックを開ける
- PDF版:https://utokyo-ipp.github.io/IPP_textbook.pdf
課題
全ての課題はPLAGS UT上で提供されます。詳しくはガイダンススライドを参照。